2021年12月23日 / 最終更新日 : 2021年12月23日 r.katsura お酒ブログ 酒類の「量り売り」と「詰め替え」 最近、Instagramなどでよく見かける広告があります。高級ワインの「量り売り)(「詰め替え)販売)です。 個人的には、ワインについてはボトルで飲む楽しみがあると思います。抜栓してから空気に触れることで、少しずつ香りや […]
2021年7月9日 / 最終更新日 : 2021年7月9日 r.katsura お酒ブログ ロシアのシャンパンとは!? ロシアのシャンパンとは!? 2021年7月2日に、ロシアでこんな法律が成立しました。 <ロシア国内で「シャンパン」の名称を使えるのは、ロシア産のスパークリングワインに限る。> 正式名称のシャンパンが、ロシア国内で販売され […]
2020年4月10日 / 最終更新日 : 2020年4月12日 r.katsura お酒ブログ 期限付酒類小売業免許(飲食店) 新型コロナ感染拡大に伴う飲食店様向け救済措置 新型コロナウイルス感染症に基因して、在庫酒類の持ち帰り用販売等により資金確保を図るものについて、迅速な手続で期限付酒類小売業免許が付与されることになりました。 […]
2019年7月29日 / 最終更新日 : 2019年7月29日 r.katsura お酒ブログ ジントニック ~ソムリエ行政書士のお酒ブログ~ ジントニック ≪レシピ≫ ジン 30~45㎖ トニックウォーター 適量 ライム 適量 氷を入れたタンブラーに、ジンを注ぎ、トニックウォータで満たし、ライムを絞り、軽くステアする。 よく、カクテル本等に記載さ […]
2019年7月25日 / 最終更新日 : 2019年7月25日 r.katsura お酒ブログ シェーカー ~ソムリエ行政書士のお酒ブログ~ シェイク cocktailを造る方法の一つに、シェーカーがあります。 シェイクする理由というと、 混ざりにくい材料を混ぜ合わせる カクテルを冷やす お酒のカドをとって飲みやすくする などが、あ […]
2019年7月24日 / 最終更新日 : 2019年7月24日 r.katsura お酒ブログ 炭酸水 ~ソムリエ行政書士のお酒ブログ~ 炭酸水 ワインを飲めるようになってから、ペリエやサンペレグリノ等の炭酸水を飲むようになりました。 BARで使う炭酸水だと、ジンリッキーやバーボンソーダに使っていた、ウィルキンソンの瓶のヤツを思い出します。 現在みたいに、 […]
2019年7月23日 / 最終更新日 : 2019年7月24日 r.katsura お酒ブログ レモンジュース ~ソムリエ行政書士のお酒ブログ~ レモンジュース 京都のバーで働いていた時、もう15年ほど前になります。当時は、フレッシュジュースとして、オレンジとグレープフルーツを絞ってました。オーナーこだわりの特殊な絞り方で(笑) サイドカーやホワイト […]
2019年7月22日 / 最終更新日 : 2019年7月22日 r.katsura お酒ブログ まず1杯目は ~ソムリエ行政書士のお酒ブログ~ champagne 湿度が高い日が続いています。昨年は6月末に梅雨明けしていたので、今年は長い感じがしてます。 1日中外出して歩き回った日には、仕事上がりのお酒が楽しみです。まずビールを飲んで一息つきたいと、お店の誘惑に […]
2019年7月19日 / 最終更新日 : 2019年7月22日 r.katsura お酒ブログ 出張バーテンダー ~ソムリエ行政書士のお酒ブログ~ 出張バーテンダー フードのケータリングサービスができ、利用する人(会社など)が多くなっている印象があります。宅配サービスなど、自宅で受けれる飲食サービスも多くなってきました。 たまたま、知人からお酒をサービスしてほしいと […]
2019年7月18日 / 最終更新日 : 2019年7月18日 r.katsura お酒ブログ ノンアルコールビール ~ソムリエ行政書士のお酒ブログ~ ノンアルコールビール ノンアルコールビールとは、ビール風味の発泡性炭酸飲料です。 日本では、「麦芽エキス」を使って、炭酸や添加物などを付け加えてジュースを造る製法です。これには、酒税法が関係しています。 一方、海外産のノ […]